![_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/357256_234c19e8151249e2bc294f4ff55dce4e~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_497,w_3000,h_597/fill/w_1262,h_251,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/_edited.jpg)
相談支援
インクライフサポートセンター
地域で自分らしい生活が送れるようサポートしていきたい
相談支援のこと
障がいのある方が障害福祉サービスを利用する時に必要なサービス等利用計画・障害児支援利用計画の作成を、相談支援専門員が本人・家族と相談しながら行います。
地域移行支援のこと
精神科病院に入院している方または障害者支援施設等に入所中の方が退院(退所)し、「地域での暮らし」をしていくために必要なことの相談やその支援を行います。
インクでは精神障がいのある支援者(※ピアサポーター)も「地域移行推進員」として活動しており、より利用者に近い立場で相談に応じることができます。
※ピアサポーターとは ピア=仲間 をさし、障がい当事者ならではの視点をもったサポートを行う支援者
インクの想い
ご本人の想いを大切にし、将来のプランと実現に向けて必要な福祉サービス等を利用するための計画を一緒に考えます。また計画を立てた後も継続して相談に応じ、医療・福祉・教育・就労、さまざまな機関と連携しながらサポートします。
- CHARACTERISTICS -
インクライフサポートセンターの特徴
![04441ec7aa258602ba6ba5a15ba9cdec_s.jpg](https://static.wixstatic.com/media/357256_05cefef0cfde469c9b378a468079b8d2~mv2.jpg/v1/crop/x_31,y_0,w_578,h_427/fill/w_306,h_226,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/04441ec7aa258602ba6ba5a15ba9cdec_s.jpg)
将来の夢・不安によりそう
障がいのある方・ご家族によりそい、その立場にたって一緒に将来について考えていきます。
特に堺市を中心に医療・福祉・教育・就労、さまざまな機関との顔の見えるつながりを持っていることが強みで、しっかりと連携しサポートをさせていただきます。
![祭り](https://static.wixstatic.com/media/39d35ab06e2f4263bfced8c043329ddf.jpg/v1/fill/w_306,h_222,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%A5%AD%E3%82%8A.jpg)
福祉×まちづくり
を行動
私たちは、障がいのある方が住みやすいまちづくりをめざし、地縁の方々やまちづくりに関心のある他業種の事業者ともつながりを積極的に持つことを心がけています。
具体的な例として、さかい中区子ども食堂ネットワーク「いつつ★ぼし」の支援、中区つむぎの会のコアメンバー事務局など日頃から地域に密着した活動にかかわっています。
![1093-PK1S0944%20(1)_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/357256_05e59a4e92154137b110ef6fc199c4a1~mv2.jpg/v1/fill/w_306,h_204,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1093-PK1S0944%2520(1)_edited.jpg)
誰でもスポーツできる環境を整える
障がいのある方が楽しくスポーツを安心して継続的にできる機会は多くはありません。
例えばフットサルなど障がいのある方が参加しやすい機会の提供と情報提供をしています。
インクライフサポートセンターのチラシはこちら
サービス 特定相談支援、一般相談支援
(地域移行支援・地域定着支援)障害児相談支援
事業所名 インクライフサポートセンター
住所 〒599-8247 堺市中区東山477番地2
連絡先 TEL:050-5434-5397 FAX:050-5210-3731
事業所番号 特定相談支援・一般相談支援/2736100369
障害児相談支援/2776100196
相談日 月~金(祝日・8/13~15・12/29~1/4を除く)
相談時間 9:00~17:30