top of page


C型は公的なサービス名では存在しません。
C=コミュニティ型と言われるもので
事業所が地域の困りごとの解消や希望に応えることで、
障害がある方と地域で信頼関係を築きながら
共に地域づくりを行っていくという理念です。
近年、研究者から注目されてきていますが、
全国をみてもC型でやっている事業所はまだほぼありません。
わたしたちがモデルとなり、広げていきたいと考えています。
事業所は、大阪府営住宅の「空室活用」事業により、
府営八田壮団地(宮園)の一室を有効活用し、
宮園自治会等と協働し、
地域コミュニティ活性化をめざします。
堺市からも障害福祉計画・地域福祉計画とも親和性があることから
新たなモデルになり得ると注目をいただいています。

障害がある方にとっては、
「自分の作業が地域を良くすることに直結する」
「作業がそこに住む人の笑顔になることを実感できる」
そんな経験を積むことができます。
誰かを支える経験を通して、自信をつけ、自己肯定感を養い、
自立につながっていく。
わたしたちの就労支援における最大の特徴です。



作業工賃のしくみ
基本時給200円
+
作業内容に応じた
上乗せ工賃
+
活躍度での加算
自身の月間目標達成加算 など
最大 40,000円以上も可能

ゴミステーション清掃、草刈り作業、環境美化活動(花植など)
地域の居場所カフェ
自治会事務代行(パソコン含む)・SNS更新・PR記事作成
木工・雑貨づくり・あなたの特技や"やりたい"を活かした活動を生み出す
住民のちょっと困りごとサポート(買物補助・電球交換・家具移動など)


法人内で自立訓練(生活訓練)事業をやっている強みがあります。
生活(暮らし)を充実させていくプ ログラムに参加できます。
例
コミュニケーションプログラム
生活に役立つプログラム
セルフケア(自分自身を大事にする)プログラム
マイナス思考を切り替えていく練習
自分自身のことを深めるプログラム
原池公園の施設でスポーツプログラムを一緒にする
就労BからAへ、また一般就労をめざす方にとって、
自力で通所する練習をすることは大事だと思っています。
本人から見て、送迎は自己負担無く利用できる(多くの方)のに、
交通機関を利用すると自己負担が発生し、
結果、自力通所を頑張っても送迎利用に比べ工賃の手取りが減ってしまう
制度上そうなるので仕方ないのですが、
やっぱり自力通所で頑張ろうとする方を応援したい。
その思いから独自で交通費を加算する仕組みをとります。
送迎もあります。
まずは「通う」を優先しての送迎利用もOKです。
送迎範囲は深井駅から片道約20分圏内です。


事業所だけではなく、地域にある公園・地域会館・集会所など、
地域全体があなたのフィールドに!!!




就労継続支援B型事業所
事業所名:MYインク
定 員:20名
開所日:月~土曜日
時 間:9:30~15:30(土曜は半日のみ)
休 日:日・祝・お盆・年末年始
送迎・昼食あり(自己負担200円)
※送迎範囲は要相談となります
TEL.
070-5361-9061
FAX.
072-234-5901
ファミリーメモリアル深井の裏
泉北高速鉄道 深井駅より泉北1号線沿い徒歩5分
団地角の1階スペースが事業所です

bottom of page